2016年度『神奈川県夏のすいせん図書 読書感想文コンクール』指定(課題)図書
前回の記事で、『青少年読書感想文全国コンクール』の課題図書を紹介しました。
『課題図書発表!2016年「青少年読書感想文全国コンクール」』
『青少年読書感想文全国コンクール』は、その名の通り、
全国規模(後援:内閣府・文部科学省)の “ 読書感想文コンクール ” ですが、
都道府県などの自治体や地域や市町村単位でも、
“ 読書感想文コンクール ” は、開催されています。
『川崎のつばさ』がある、神奈川県では、
『神奈川県夏のすいせん図書 読書感想文コンクール』が毎年開催されていて、
先日、今年度の「指定図書(課題図書)」が発表されました。
小学生は、
★ 低学年の部(1,2年生)
★ 中学年の部(3,4年生)
★ 高学年の部(5,6年生)
に分かれていて、
応募は “ 指定図書「神奈川県夏のすいせん図書」の読書感想文 ” に限られます。
コンクールの概要と指定図書(課題図書)については、下記の通りです!
『神奈川県夏のすいせん図書 読書感想文コンクール』
主催:神奈川新聞社
後援:神奈川県・教育委員会(神奈川県/横浜市/川崎市)など
協力:神奈川県読書推進会
協賛:神奈川県書店商業組合
小学校低学年の部(1,2年生) 指定図書(課題図書)

上段左から、
『ありがとさん♪』
こんの ひとみ/作 いもと ようこ/絵 (金の星社)
『おねえちゃんって、ほーんとにつらい!』
いとう みく/作 つじむら あゆこ/絵 (岩崎書店)
『オバケたんてい』
藤江 じゅん/作 吉田 尚令/絵 (あかね書房)
『カブトムシのなつ』
いしい つとむ/作 (文研出版)
下段左から、
『げんきのみかた パンツちゃん』
薫 くみこ/作 つちだ のぶこ/絵 (ポプラ社)
『じゃんけんのすきな女の子』
松岡 享子/さく 大社 玲子/え (学研プラス)
『ちいさなおはなしやさんのおはなし』
竹下 文子/作 こがしわ かおり/絵 (小峰書店)
『ほげちゃん』
やぎ たみこ/作・絵 (偕成社)
小学校中学年の部(3,4年生) 指定図書(課題図書)

上段左から、
『あしをなくしたウミガメ悠ちゃん』
中谷 詩子/文 (学研プラス)
『アヤカシ薬局閉店セール』
伊藤 充子/作 いづの かじ/絵 (偕成社)
『おばけ道、ただいま工事中!?』
草野 あきこ/作 平澤 朋子/絵 (岩崎書店)
『グレッグのダメ日記 やっぱり、むいてないよ!』
ジェフ・キニー/作 中井 はるの/訳 (ポプラ社)
下段左から、
『ジュディ・モード、有名になる!』
メーガン・マクドナルド/作 ピーター・レイノルズ/絵 宮坂 宏美/訳 (小峰書店)
『山田県立山田小学校 ポンチでピンチ!?山田島』
山田 マチ/作 杉山 実/絵 (あかね書房)
『リトル・パパ』
パット・ムーン/作 タカタ カヲリ/絵 もりうち すみこ/訳 (文研出版)
『れっつ!ダンス!!』
次良丸 忍/作 琴月 綾/画 (金の星社)
小学校高学年の部(5,6年生) 指定図書(課題図書)

上段左から、
『犬といっしょに。』
山口 節子/著 柴内 裕子/監修 (あかね書房)
『命を救われた捨て犬 夢之丞』
今西 乃子/著 浜田 一男/写真 (金の星社)
『風のヒルクライム ぼくらの自転車ロードレース』
加部 鈴子/作 小林 系/絵 (岩崎書店)
『グッドジョブガールズ』
草野 たき/作 (ポプラ社)
下段左から、
『なみだの穴』
まはら 三桃/作 (小峰書店)
『二分間の冒険』
岡田 淳/作 太田 大八/絵 (偕成社)
『100年後の水を守る ~水ジャーナリストの20年~』
橋本 淳司/著 (文研出版)
『ヒロシマ 8月6日、少年の見た空』
井上 こみち/作 すがわら けいこ/絵 (学研プラス)
子どもたちが、もっともっと多くの作品・本や絵本に触れる機会を
作っていきたいと思います!
『川崎のつばさ』 新免